 |
|
 |
|
 |
|
「時代」、「雪の華」、「恋におちて -Fall in Love-」 |
「時の流れに身をまかせ」、「人形の家/夢は夜ひらく」と続く |
VOCALISTシリーズ、珠玉のシングル楽曲に続くのは、あの感動の名曲「さよならの向う側」。 |
カップリングには、中島みゆきさん作詞・作曲の名曲「春なのに」を収録。 |
さらに今回、シングルとしては初となるボーナス・トラックの収録も決定!! |
作詞:岩井俊二さん・作曲:菅野よう子さんによる東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」を収録。 |
|
2014/9/24 発売 |
■初回限定盤A(CD+DVD) UMCK-9699 1,700円(税込) |
「さよならの向う側」Music Clip、Music Clipメイキングを収録。 |
|
■初回限定盤B(CD+ボーナス・トラック) UMCK-9700 1,300円(税込) |
東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」を収録。 |
|
■通常盤(CDのみ) UMCK-5495 1,000円(税込) |
|
【収録曲】 |
01.さよならの向う側 (作詞:阿木燿子さん 作曲:宇崎竜童さん 編曲:坂本昌之さん) |
02.春なのに (作詞・作曲:中島みゆきさん 編曲:坂本昌之さん) |
03.さよならの向う側 (Instrumental) |
04.春なのに (Instrumental) |
|
※ボーナス・トラックは初回限定盤Bのみ収録。 |
「花は咲く」 (作詞:岩井俊二さん 作曲:菅野よう子さん 編曲:坂本昌之さん) |
|
|
|

 |
|
■8月13日(水)より、iTunesにて予約注文スタート!! |
iTunesで『さよならの向う側』を事前に予約注文すると |
タイトル曲『さよならの向う側』のみ、その場でダウンロードが可能となります。 |
その他の収録曲は、9月24日(水)よりダウンロードが開始されます。 |
|
「iTunes」のページへ |
|
■8月13日(水)より、着うたの配信もスタート!! |
|
「レコチョク」のページへ |
|
|
|
■NEW SINGLE 「さよならの向う側」 from 『VOCALIST 6』より |
「さよならの向う側」、「春なのに」のミュージックビデオを GyaO! 独占先行配信!! |
シリーズ累計600万枚突破の |
『VOCALIST』シリーズも合わせて一挙配信開始!! |
|
「春なのに」(Gyao!)のページへ |
|
|
|
■NEW シングル 「さよならの向う側」のハイレゾ配信が9月24日(水)〜スタート!! |
e-onkyo music ・ HQM STORE ・ mora の各サイトにてハイレゾ音源をご購入頂けます。 |
また、同日に『VOCALIST』、『VOCALIST 2』、『VOCALIST 3』 の |
VOCALISTシリーズの3タイトルもハイレゾ音源による配信決定。 |
より高音質でヴォーカリストの世界をお楽しみ頂けます。 |
|
e-onkyo music |
http://po.st/eonkyotokunaga |
|
HQM STORE |
http://po.st/hqmtokunaga |
|
mora |
http://po.st/moratokunaga |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
メーカーの社長との会話から何気に始まったVOCALISTですが |
回を重ねるごとにカバーを歌わせていただくことの使命感と責任感が増してゆきます。 |
|
例えばオリジナルだと打ち込みをベースに制作してゆくこともありますが |
このVOCALISTシリーズに関しましては打ち込み作業は一切ありません。 |
|
それはこれらの名曲をカバーさせていただく上での |
僕らの(坂本昌之含む)決めごとなのです。 |
『VOCALIST 1』の一番最初のピアノでの音合わせの最中 |
僕らが感じたのは『奉納』という感覚。 |
歌い継がれ世に放たれた名曲を僕らが改めて制作してゆくのか!という。 |
|
正直VOCALISTの制作はオリジナルに比べると大変困難な作業です。 |
メロディーが僕のDNAから創作されたものでは無い故 |
譜割やリズムなどとの闘いがあるからです。 |
|
そんな理由もあり女性Jポップのカバーは『VOCALIST 4』で終えようとも思っていました。 |
しかし最初の時から候補としてずっとある |
山口百恵さんの『さよならの向う側』を歌いたいという気持ち |
彼女のファンの方に対しての大切な思いの楽曲のため、リストから外していましたが |
ピアノで音合わせをした時の僕らのあの感覚 |
風が吹き抜けて僕を遠くの光に誘うようなその優しくて温かい気持ち。 |
僕はそんな風をいろんな方々にも感じていただきたく |
この度、『VOCALIST 6』をリリースしようと思いました。 |
|
『VOCALIST 6』最高傑作だと自負しております。 |
皆様の心が癒されて温まるようにとの願いを込めて。 |
|
|