 |
|
【病名】 |
・腎臓結石(腎臓に石が溜まる病気) |
・後腹膜膿瘍【のうよう】(後腹膜にウミが溜まる病気) |
|
2001年7月〜2006年7月中旬までは、市内の総合病院で治療を受けました。 |
|
2001年7月 |
|
(2001年7月〜2003年5月退院までの担当医はA先生) |
片方の腰が痛み、市内の大きな病院へ行くと、腎臓結石と診断されました。 |
|
2003年2月初旬 |
|
体外衝撃波治療を受ける。(約2週間入院。) |
腎臓にある石をめがけ、衝撃波を当て、石を砕く治療です。 |
5度ほど治療を受けましたが、 |
1度だけ、腰が痛み、治療を中断したことがあります。 |
|
2003年2月28日 |
|
夕方と夜に、寒気と震えが全身を襲いました。 |
その後、ベッドから普通に起きあがれなくなり、 |
2、3分かけないと起きられない状態になりました。 |
階段の昇り降り、歩行も倍の時間かかるようになりました。 |
(震えが起きた時、救急車を呼んでいいものかどうか分からず、 |
外来予約日まで待つことにしました。) |
|
2003年3月初旬 |
|
後腹膜膿瘍と診断。(約2ヶ月間入院。) |
後腹膜に悪いガスとウミが溜まる病気で、原因は不明。(???) |
そのまま放置すると、敗血症になるかもしれないとのことで |
その日の夕方に手術をしました。 |
|
手術後、完全に目が覚めたのは次の日か、2日後。 |
(↑時間の感覚がありませんでした。) |
左の腰から1本、右の腰から2本、直径1pぐらいのチューブが出ていました。 |
チューブの先には透明の四角いバッグのようなものが付いており、 |
それが点滴棒に吊り下げられていて |
その中にウミが溜まっていました。 |
|
その時、先生と看護師さんが来られて |
腰から出ているチューブを切られました。 |
(この時点では、腰の中のチューブはまだ入ったままです。) |
|
2003年3月初旬〜5月初旬まで。 |
|
毎日、約2回のガーゼ交換の日々。 |
ウミの量が少なくなると、直径1cmぐらいのチューブから |
細いチューブに交換されました。 |
退院前には腰の中に入ったままのチューブは全部、取り外されました。 |
|
2003年5月初旬 |
|
退院しました。 |
|
2003年3月〜2006年3月 |
|
3年間、手術した片方の腰部分からウミが出続け、 |
幾重にも折ったガーゼを毎日、腰に当て、テーピングしていました。 |
|
2006年3月3日 |
|
腰に当てていたガーゼが、真っ白になった日です。(やっと、ウミの出るのが止まりました。) |
|
2006年5月10日 |
|
腎臓にまだ石が残っているため、1日に何回か、腰が痛みます。 |
激痛ではなく、腰の中が突っ張る感じです。 |
(痛み止めの薬を飲むと、完全に鎮まります。) |
完治はまだです。(・_・) |
|
2006年5月20日 |
|
前日からまた、ウミが出始めたので、ガーゼを当てて、コンサートに行ったのですが、 |
帰ってからワンピースを見ると、腰部分に直径3cmぐらいの血液のあとが付いていました。 |
ガーゼからはみ出したようです。 |
しょんぼり・・・。 |
|
2006年6月25日 |
|
午前6時頃から、また寒気と震えが全身を襲いました。 |
ベッドから起き上がり、痛み止めを飲むと、約1時間30分ぐらいで震えが止まりましたが、 |
その後、たくさん汗が出ました。 |
|
2006年6月30日 |
|
(2006年6月〜退院までの担当医はB先生とC先生) |
今日の夕方から入院で〜す!!(抗生物質の点滴の日々のようです。) |
明日のファイナル、行けません。 |
7/1のドイツ戦、見られません。チャオ! |
|
2006年7月8日 |
|
今日の9時〜明日の21時まで、帰宅できました。 |
(先生もお休みだろうし、土日は検査もできないので。) |
入院時よりは、ずっと元気ですよ? |
明日、午前のドイツ対ポルトガル戦(3位決定戦)、遠慮なく見られます!! |
キーパーはカーン選手みたいなので、楽しみですっ。 |
(ドイツ対イタリア戦はカーテンを閉めきり、イヤホンを付けて見ました。 |
※ちなみに4人部屋ですぅ。 |
看護師さんが見回りに来られましたが、注意されませんでした。ホッ。) |
|
2006年7月19日 |
|
退院しました。 |