Home - My love - MYSELF - ライブデイズ - ラバーズ - アンケート - 伝言板 - リンク集 - chihide日記トップ - chihide日記3月
![]() |
あ |
「HEY!HEY!HEY!〜」を見て。 |
浜田さんが言ってた、「どや顔」って |
初めて聞いたのですが、どんな顔ですか? |
「今の、どぉ?( ̄ー ̄)」みたいな、自慢げな顔ってこと? |
そういう意味なら、 |
徳永さんは、そんな表情をしておられませんでしたが、何か? |
![]() |
![]() |
あ |
「春うた2008」を見て。 |
私の希望ですが、「卒業写真」と、徳永さんのオリジナル曲が聴きたかったです。 |
「卒業」がテーマなので、「MEMO」とかがいいな、と思うのですが、いかがでしょう? |
徳永さんのオリジナル曲達は、シングル化されていなくても、 |
ファンが熱く支持している曲が数々あります。 |
その曲達も、全国の方々に広がりますように。。。 |
「VOCALIST」とオリジナル曲、オリジナル曲と「VOCALIST」。 |
言うまでもありませんが、どちらも大切なんです。。。 |
![]() |
あ |
「MUSIC FAIR21」を見て。 |
伊藤由奈さんは、声がクルクルしていて(←言いたいこと、伝わっていますか?(汗))、 |
まだお若いのに、堂々としていて、素敵でした。 |
一青窈さんは、私が言うのも、おこがましいですが、 |
カード(良い意味のカードです)を何枚も、持っておられるな、と思いました。 |
歌が終わって、伊藤さんが涙を流しておられましたが、 |
けがれのない涙で、私も自然に受け止めることができました。 |
![]() |
あ |
「ドリームライブ 2008」を見て。 |
番組が華やかだなぁ、と思いました。 |
自分が見ている現実と違い、少し、つかれました。 |
あと、徳永さんが歌われている時に、 |
女優さんの表情をはさむのは、やめて欲しいです。 |
こちらの気持ちが、ブツブツ途切れてしまいます。 |
私だけがそう感じたのかもしれませんが、正直な感想です。 |
あ |
続いて、「3年B組金八先生」を見て気付いたこと。 |
きのうは、卒業の回で、 |
「私」と名付けられた、(B組全員が持っている)ノートの最後のページに |
金八先生が、漢字一文字を書き(一人に一文字)、 |
その漢字の意味を教えるというシーンでの時です。 |
「歩」という言葉を贈られた生徒がいて、気付いたのですが、 |
「歩」って、「少し止まる」と書くんですね? |
今まで生きてきて、気付きませんでした・・・。 |
私の解釈なのですが、 |
「少し立ち止まっても、いいんだよ。それでも、前に進んでいるんだよ。」という |
意味なのでしょうか? |
漢字って、味わい深いものなんですね。。。 |
![]() |
あ |
「あっ、虫を発見・・・( ̄〜 ̄;)」 |
すぐさま、自分の部屋に置いてある殺虫剤を、虫めがけ噴射。 |
ゴロゴロ(←正式名称不明)で、亡きがらを処理しようとは思うものの、 |
じゅうたんが、殺虫剤で湿っているので、 |
ゴロゴロのシートに、亡きがらが貼り付くまいと思い、 |
しばらく、放置。 |
数時間後、亡きがらを回収し、 |
恐る恐るシートを確認すると・・・、 |
ただの黒い糸くずでした。 |
・ ・ ・ ・ ・ ・ 。 |
私の目って・・・( ̄◇ ̄;) |
![]() |
あ |
ご覧になられた方もいらっしゃると思いますが、 |
この日、放送された、「探偵!ナイトスクープ」の3話の内の1話を紹介したいと思います。 |
ある70代の男性(番組の依頼者)に、 |
60年余り、アメリカのどなたかが所有していた、一冊のアルバムが託されました。 |
このアルバムは、日本人の家族のもので、 |
本来の持ち主に返して欲しいと。 |
アルバムには、持ち主のお名前や、その方のお子さんのお名前が記されてあり、 |
岡山県のある町で過ごしたこともうかがえました。 |
あ |
〜探偵さんと、依頼者は、岡山へ〜 |
アルバムの持ち主(以降は先生と書きます。)は、教師で、沖縄から出向して、 |
一時期、岡山で過ごされていたことが分かりました。 |
あ |
〜沖縄へ〜 |
先生は、もう亡くなられていて、 |
先生の三男の方が、沖縄に在住だということが分かりました。 |
あ |
〜三男さんのお家へ〜 |
三男さんのお母さん(先生の奥さん)は、 |
第二次世界大戦の沖縄戦で、 |
防空壕に避難する時も、その大切なアルバムを持ち込みました。 |
しかし、ある時、アメリカ兵から |
手には何も持たずに(持ち物は壕(ごう)に置いて)、投降するようにと命令され、 |
アルバムを手放さざるを得なかったのです。 |
そして時が経ち、お母さんは、今から一年余り前に、亡くなられたのですが、 |
ずっと、アルバムのことを気にかけていたそうです。 |
あ |
60年余りの時を越えて、やっと家族の元に戻ったアルバムの、 |
胸がいっぱいになったお話でした。 |
(私が記憶したことを、正確に書いたつもりですが、 |
もし、誤りがありましたら、お許し下さい。) |
![]() |
![]() |
あ |
米粒一つずつに、7人の神様が宿っているんですって。 |
ご存じでしたか? |
お米は、農家の方々が丹誠込めて、作ったものであるし、 |
米粒一つ一つが、自分を食べて欲しいと願っているのだそうです。 |
だから、お茶碗に一粒でも残したら、申し訳ないのです。 |
あ |
↑この日の「ケロロ軍曹」(「朝のこども劇場〜ケロロ軍曹傑作選」)の |
内容をUPしてみました。( ̄− ̄) |