Home - My love - MYSELF - ライブデイズ - ラバーズ - アンケート - 伝言板 - リンク集 - chihide日記トップ - chihide日記10月


 
「蟹工船」の作者である、小林多喜二を主役にした、 
「組曲虐殺」というお芝居を、父と観に行ってきました。 
多喜二は、自分の思想を曲げなかったため、 
3時間にも及ぶ拷問を受け、殺されてしまいます。 
その拷問の場面が出てくるのではないかと 
観る前は、気が重い部分があったのですが、 
その場面は除かれて、虐殺されるまでと、その後の出来事が演じられました。
 
中でも、多喜二が投獄された牢屋(のような場所)の中で放つセリフは、とても印象に残っています。 
「絶望するには、いい人が多すぎる。希望を持つには、悪い人間が多すぎる。」(←正確な言葉ではありません。) 
というセリフです。
多喜二には、自分を支えてくれる、姉や恋人、
最後には妻となる、同じ志を持つ女性がいつもいてくれました。
多喜二が拷問に耐えられたのは、自分を愛してくれる人たちのため、
弱い立場の人たちのため、 
最後まで、希望を曲げたくなかったためだと思いました。 
 
多喜二という名前。 
ご両親は“喜び多き人になるように。”と願いを込めて、名付けられたのでしょうか。 
多喜二は29歳という若さで、死んでしまいましたが、 
多喜二という存在は 
今を生きる私たちに、希望という喜びを与えてくれています。 

10/29付けの「ひとりごと」を見て。 
菊池くんが西武に入団する(予定?)と決まってしまった今、
阪神を応援している私としては 
菊池くんがパリーグに行ってくれて、ホッとしています。 
阪神は、城島捕手の入団が決まったし、 
菊池くんもとなると、贅沢ですし、諦めました・・・。 
 
ところで、“雄星”という名前は、星 飛雄馬からとったのですか?(・_・) 

 
ベイシア文化ホール(群馬県民会館・前橋市)でのライブに行ってきました。
群馬県へは、昔、母と草津温泉へ旅行に出かけたのが最後で、 
群馬でのライブも初めてです。
 
私は、関東内陸部の県の位置をきちんと把握しておらず、
携帯の天気予報の地図を見て、 
「群馬県は長野県の右で、栃木県の左・・・。」と予習し( ̄− ̄;)ゞ、 
コンサート会場までの路線も何度も確認して、この日を迎えました。
 
当日・・・
東京駅から高崎までは新幹線で。 
長野新幹線に乗るのも初めてです。(ワ〜イ!!) 
高崎に着いて、新幹線ホームから、街を眺めると 
大型電器店などがあって、都会的でした。 
そして、在来線のホームに移動すると 
前橋方面行きの電車が止まっていたので、それに乗り込んだのですが、 
私のまんが悪かったのか、 
発車するまで、15分前後はかかり、
「前橋は県庁所在地なのに、あれ〜??」と頭の中で首をかしげていました。
 
JR前橋駅着。 
駅前に百貨店はなく、 
イトーヨーカ堂はありました・・・(・_・)
繁華街は別の場所にあるのかな? 
 
ライブが終わって・・・ 
タクシー乗り場に向かったのですが、 
タクシーがあまり来なくて、 
私の後ろに並んでおられた方と前橋駅まで相乗りしました。 
その方は70代の女性で(ご本人がそう言われました)、
色々なアーティストのライブにも行っておられる様子で、
私が「どうでしたか?」と徳永さんの感想を伺うと、
「徳永さんは大好き。」とおっしゃいました。 
他のアーティストのライブも観た上での感想なので、私はうれしかったです。 
 
高崎までの電車に・・・
若いカップル(10代後半?)が乗り込んできました。 
男性は「対面式の座席(4人掛け)に座ろう。」と女性に話かけているのですが、 
女性のほうは、「2人掛けがいい。」と言い、 
なんやら、口げんかをしている様子です。 
私の左斜め前に座った、そのカップルは、 
目的駅に着く10分もしない間にもう、仲直りをし、電車を降りました。 
「なんや・・・( ̄ー ̄メ)」と私の中の悪魔がつぶやき、 
一方で、私の中の天使は、 
「徳永さんも昔、高崎の恋人とあんな感じだったのかな?」と微笑みました。 
 
おしまい・・・ 

 
今日、阪急三番街(大阪市内)を歩いていると 
『抱きしめてあげる』のインストルメンタルがかかっていました。 
私には木琴での演奏のように聴こえました・・・(・_・;) 
もしかしたら、幻聴かもしれません。 
その場合はお許し下さい・・・。

 
金沢歌劇座での徳永さんのMCです。
11日は、ホテルにこもり、テレビを観たり、 
“腰湯”に浸かっておられたそうです。
腰湯って、半身浴と同じですか??(・_・) 
徳永さんはお顔に似合わない言葉を時々、使われるところがおもしろいです。 
昔、“衣紋掛け”(えもんかけ=衣服を掛けておく道具=ハンガー?)という言葉を 
MCで聞いた記憶があります。( ̄m ̄;) 
(記憶違いでしたら、すみません。) 
 
それで、香林坊の時計店の話ですが。。。 
結局、徳永さんは行かれず、 
代わりに、ギターの松下さんが出向かれたそうです。 
松下さんには、丁寧な接客をして下さったそうで、 
やはり、徳永さんの9/19の出で立ちが、ムニャムニャだったんですね?( ̄ー ̄;) 
 
今度、徳永さんが時計店に行かれる時は是非、
10/11のネズミ男の姿で、「輝きながら・・・」を歌いながら、入店して頂きたいです(笑) 
 
金沢の写真
おみやげ

 
コンサート前日に金沢入りし、 
石川県在住の徳永さんファンの方と二人で観光をしながら、 
徳永さん探しをしました。(* ̄m ̄*
徳永さんとは、99%会うことはできないだろう、と理解しつつも、とても楽しかったです!!
情緒豊かな街並みの片町。 
私が中学生の頃以来に訪れた、兼六園。 
そして、香林坊です!! 
109近くにある高級時計店を見つけました!! 
女性店員さんはおられるし(普通?)、店内に階段もありましたよ? 
おそらく、ここであろう、ということで、お店の外観だけ、撮影させて頂き(*^_^*)、
外も暗くなってきたので、二人で夕食をとり、 
この日はお開きとなりました。 
 
(12日のMCへ続く。)

うれしいです!!(*T_T*)

 
「歴史秘話ヒストリア 〜奈良の大仏 奇跡の復活劇〜」を見て。。。 
 
戦国時代に争いにより大仏殿が炎上し、 
それから時を経た江戸時代、
無残な姿の大仏を見て、再建をめざし、立ち上がったのが 
東大寺の公慶(こうけい)というお坊さんでした。 
 
公慶は、再建に必要なお金を民衆から募るため、全国行脚を始め、
人々は、(たぶん)なけなしであろうお金を喜んで寄付しました。
(寄付をした人々の名前と金額が「勧進帳(かんじんちょう)」に記され、今でも残されています。 
「勧進帳」って、歌舞伎のお題だと思うのですが、今になって意味が分かりました。)
 
大仏を再建した後は、今度は大仏殿の再建です。
屋根の梁用に、宮崎県の御神木を奈良まで運びました。 
宮崎から大阪までは船で。 
淀川を渡り、奈良に着くと、そこからは人力です。 
そこでも、大勢の民衆がたずさわったそうです。 
そして、公慶が亡くなった後、東大寺が見える場所に、公慶をまつるお堂?が建てられました。
そのお堂の近くには、大きな木がそびえ立っているのですが、 
それは、公慶が植えたものだそうです。
数百年後に生きる人々が、苦労せずに済むようにと、想像してのことでしょう。
 
今年に入り、父と、気軽な気持ちで大仏を見に行ったのですが、 
今度行く機会があれば、もっといとおしい気持ちで見られるのではないかと思います。 
 
奈良のおみやげ今むかし

 
NHKの「矢沢永吉60歳のロックンロール 東京ドーム記念ライブ&密着ドキュメント」という番組で
矢沢さんが今よりお若い頃のお話が聞けました。
昔、佐世保の1000人以上お客さんが入るホールで、ライブがあったのですが、 
チケットが150(?)枚ほどしか売れず、 
スタッフの方が街中を駆け回って、チケットを売り、 
それでも、前売りを合わせ、200枚台にしかならなかったそうで、
矢沢さんは、お客さんに「またここに戻って来る。」(←正確な言葉ではありません)と言い、 
同ホールでの次のライブで満席にした、とおっしゃっていました。 
矢沢さんでさえ、そんな時期があったのか・・・。 
常に脚光を浴び続きてきたアーティストだと思っていました。 
そして、この番組を見て、私が最近思うことと重なった点は 
矢沢さんも約束を守られたんだな、ということでした。 
人は、約束を守る、または人との約束に出来る限り近付けるよう努力することが 
人間の値打ちなんだな、と思うようになったのです。
他者の生き様を見て、そう教わりつつも、
私はいまだに、大事な約束を果たしていません・・・。 


日記のトップに戻る