Home - My love - MYSELF - ライブデイズ - ラバーズ - アンケート - 伝言板 - リンク集 - chihide日記トップ - chihide日記12月
![]() |
12/22付けの『ブログでひとりごと』、 |
機内誌の「HIDEAKI TOKUNAGA JAPAN(ESE?)」の後は何と書かれているのでしょうか。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
12/20付けの『ブログでひとりごと』を見て。 |
徳永さんはお仕事をしておられたのですね? |
私は紅白のリハーサルが始まるまで |
旅行にでも出かけられたのかな・・・と思っていました。![]() |
![]() |
この日、見た夢。 |
徳永さんのライブが終わって、ホテルに着いてから |
コインロッカーに荷物を忘れたことに気付きました。 |
でも、コインロッカーの場所を忘れてしまい、 |
鍵にその場所が書かれているのでは?と思い、 |
財布を開けて、鍵を見ると、「伊予みかん」とだけ書かれてありました。 |
最近、みかんを食べていないのに、なぜ、伊予みかん!? |
「伊予みかん」が来年の私のキーワードとか・・・?![]() |
![]() |
![]() |
サントスのネイマール選手と本田選手は |
本当によく似ていますね?( ̄m ̄) |
![]() |
中国スーパーリーグの監督に就任する、岡田武史・前日本代表監督が |
12/16の会見で、今後の目標を聞かれ、 |
「トヨタカップに出て、バルセロナを破ること。」と答えられたとのこと。 |
無難な答えではなく、 |
「あり得ないことじゃないと思っている。」とおっしゃったことが素晴らしいな〜と感じました。 |
その言葉によって、応援する側の士気も高まりますしね? |
![]() |
徳永さんのライブがないと |
一週間がわりと長く感じます・・・![]() |
![]() |
12/15の日記の続きなのですが、 |
「Force」をもう一度調べてみました。 |
「Force」は「物理的な力」という意味だけではなく、他にもたくさんの意味があって、 |
さらに、「スターウォーズ Force」で検索してみると |
すごい数のページがヒットしました。 |
やはり、「スターウォーズ」の中に出てくる「Force」は |
通常で使われている意味ではないみたいです。 |
![]() |
「ちらし」って、英語でなんて言うんだっけ?と思いながらも、 |
この日記に「ちらし」と書いてしまいました。 |
そうそう、「Flyer」でしたね?
|
今度からは「Flyer」と書きます〜![]() |
ところで、「Power」と「Force」に違いがあるのか、興味があったので調べてみたところ、 |
「Power」は能力のことで、 |
「Force」は物理的な力なのだそうです。 |
「Force」は「スターウォーズ」でよく使われるので、 |
もっと不思議な、目に見えない力を表す言葉なのだろう、と私は思っていました。 |
![]() |
鬼束さんのライブのアンコールの時、 |
鬼束さんが「これ、欲しい人〜。」(←言葉は正確に覚えていません。)とお客さんに挙手を求め、 |
手を挙げたお一人には、身に付けていたパスケースを |
もう一人の方にはピック(最前列の女性に手渡しし、女性を抱きしめていました。)をプレゼントしていました。 |
本当は私も欲しかったのですが、シャイなので、手を挙げることができず、 |
家に帰ってから、鬼束さんに失礼なことをしたな・・・と反省しました。 |
もし、逆の立場だったら、残念に思うでしょ? |
「必要じゃないのかな・・・。」って。 |
自分の性格はこうだからと理由を付け、それを前面に出してしまうと |
人をキズつけてしまうかもしれないし。 |
やはり、意思表示をしないと、次の展開がないし、喜びも訪れませんよね? |
打倒シャイ!!(笑) |
来年の私のテーマの一つかな? |
![]() |
![]() |
初めて、鬼束ちひろさんのライブ(「HOTEL MURDERESS OF ARIZONA ACOUSTIC SHOW」)に出かけました。 |
鬼束さんはメキシコか南米の、村人達がお花などで飾り付けをした、お祭りの時のマリア像のようでした。 |
ライブの雰囲気はというと |
ファンの方々が静かに歌を聴いて、 |
曲と曲の間も、無駄に鬼束さんに声かけをしないなど、 |
押し付けがましくない感じ。 |
一人の女性が「(ちーちゃん?)可愛い!!」と叫んでも、 |
鬼束さんは「可愛く(なんか)ねぇよ。」と悪態(←照れ隠し)をついていました( ̄m ̄)。 |
その一方で、「咳をしている人がいるね?」みたいなことをひとこと言っただけで |
次の曲に移るMCもありました。 |
言葉って、短くても温かいのね? |
鬼束さんの歌唱はというと |
音程が定まらないところもあったけれど、 |
表現力がそれを上回っていたので、 |
私としては問題なしでした。 |
ところで、私がとても印象に残った歌は |
「私とワルツを」、「蛍」、「琥珀の雪」です。 |
感情が頂点に達しました。 |
徳永さんは私にとって、アーティストであり、異性でもあるから、 |
曲によって、感情が揺れ動くことがあるのですが、 |
同性の鬼束さんの曲は、感情が真っ直ぐ上に昇るのです。 |
私は、鬼束さんのCDを全て持っていないし、 |
鬼束さんの一部分しか知らないけれど、 |
女性アーティストの中では鬼束さんが一番好きです。 |
PS.12/6の日記に書きましたが、 |
ピアノの演奏は坂本さんが担当され(ステージの上は鬼束さんと坂本さんお二人だけです。)、 |
鬼束さんから「天才」の称号を贈られていました!! |
![]() |
![]() |
「FNS歌謡祭」を観て。 |
徳永さんと貴乃花光司さんとの「輝きながら・・・」、 |
生放送を観ながら、「徳永さん、緊張しておられるな・・・。」と思い、録画を見直してみると |
私が緊張していたため、徳永さんが緊張しているように見えたみたいです。 |
それから、貴乃花光司さんの生真面目さも画面から伝わってきました。 |
そして、和田アキ子さんとの「あの鐘を鳴らすのはあなた」、 |
和田さんも緊張していたご様子でしたが、とても迫力ある歌唱でした。 |
徳永さんのお顔の表情もとても良かったです。。。 |
2011年という年に、この歌は全国のみなさんに寄り添えるし、 |
多くの方々に、和田さんと徳永さんの歌声が届くとうれしいな〜と思いました。 |
![]() |
12/11に神戸国際会館で行われる、 |
鬼束ちひろさんのライブに行くのを前に |
最新アルバム『剣と楓』を聴いて予習しています。 |
こちらのアルバムは、坂本さんが全12曲中6曲をアレンジされて、 |
ライブでのピアノも坂本さんが担当されるとのことです〜(*^_^*) |
ところで、『剣と楓』の中で、私が好きな上位3曲は |
「IRIS」、 |
「WANNA BE A HAPPY WARRIOR」、 |
「琥珀の雪」(編曲・ピアノ・ハモンドオルガン 坂本昌之さん、ベース 松原秀樹さん)です。 |
中でも、「WANNA BE A HAPPY WARRIOR」の詩がとても好きです(下記は詩の一部です)。 |
![]() |
We wanna be a happy warrior |
I'm longing entirely |
And my life is just slender |
But This life is holding you |
Am I sereous |
So you may laugh at me |
We wanna be |
wanna be a happy warrior |
And it's a fuckin' simple |
Now my heart is so naked |
僕らは幸せな戦士になりたい |
一生懸命に想ってる |
なんてたよりない人生だ |
だけどそれが君を守ってる |
くそまじめ過ぎるかな |
笑っていいよ |
なりたいんだ |
僕らは幸せな戦士になりたいんだ |
それはバカみたいに簡単 |
今はこんなにも心が裸なんだ |
作詞・作曲 鬼束ちひろさん |