 |
|
「雪の華」&「Let It Go 〜ありのままで〜」 |
|
「雪の華」はファイナルで歌ってくださるかもしれない、と思っていて |
「Let It Go 〜ありのままで〜」は、もしかしたら。。。と考えていました。 |
そして、「Let It Go」のイントロを聴いた時は |
とってもうれしかったです。 |
|
徳永さんは私が望む時に来てくださる(=実行してくださる)、 |
私のヒーロー、knightです。 |
|
 |
|
「透徹の空」 |
|
「透徹の空」を聴いている間、 |
徳永さんのお父様と私の父が心に思い浮かんで |
涙がこぼれました。 |
そして、ライブが終わった後もくり返しくり返し、 |
「透徹の空」が私の中で流れていました。 |
|
|
|
 |
|
徳永さんは「ハナミズキ」と「月光」を歌われる前に |
この二曲は「循環する(?)」とおっしゃいました。 |
「循環する」とは「終わらない」ということなのでしょうか。。。 |
|
 |
|
「心のボール」 |
アンコールの後、徳永さんは「心のボール」を歌われました。 |
福岡市では現在、「心のボール」は使用中止になっているとのこと。 |
薬物使用を許さない、といった主旨からなのだそうですが、 |
この曲を制作・発表した当時の |
福岡市民の皆様を含めた関係者の方々の気持ちを |
扉の向うに隠してしまった感があります。 |
この扉を開けて、「心のボール」に光を当てるには |
徳永さんが歌い続けるしかないと思います。 |
|
この日のライブで、徳永さんが「心のボール」を歌われたことは |
ASKAさんの耳にも入ったのでしょうか。 |
この曲を徳永さんとCHAGE & ASKAで歌われるのを |
いつの日か、聴きたいです。 |
|
|
|
 |
|
「月光」 |
今まで大切に預かってきた「月光」が |
徳永さんの物になった日という感覚を受けた私。 |
徳永さんの魂の叫びに |
私は、のめり込みました。 |
|
実は、「月光」の演奏アレンジの一部分が前から気になっていました。 |
もう少し、ドラマチックにすればいいのではないかと。 |
私は素人なので、100%、この意見は間違っていると思うのだけれど、 |
この日の徳永さんの「月光」は |
「ここが気になる。」という気持ちが全く起きませんでした。 |
|
暗闇を照らす光。 |
私は月を見上げるように、徳永さんの声を聴いていました。 |
|
|
|
 |
|
MCにて |
徳永さんが物販の黒木さんのことを「いい人(いいやつ?)」とおっしゃって、 |
そう言える徳永さんもいい方だな。。。と思いました。 |
|
実はと言うと、徳永さんの黒木さんにたいする言葉選びは過激だな・・・と |
以前は少し気になっていました。 |
でも、インターネットの記事で |
過激な言葉をつかうのは、相手を信頼・信用しているから、と書かれてあり、 |
とても納得しました。 |
|
私は徳永さんの言葉を正面から受け止めがちで、 |
他者に助言してもらわないと分からないことがたくさんあります・・・。 |
|
追伸. |
黒木さんから「尊敬します(しています?)。」と綴られたLINEが |
徳永さんの元へ度々送られてくる、というお話の結末も胸を打たれました。 |
|
|
|
 |
|
「M」 |
「M」を歌われている時の徳永さんの眼がキラキラ輝いていて、 |
とても楽しそうに見えました。 |
|
 |
|
「ハナミズキ」 |
|
♪僕の我慢がいつか実を結び |
果てない波がちゃんと止まりますように |
君と好きな人が百年続きますように |
|
上の詩を歌われている時、 |
私は神戸連続児童殺傷事件で |
命を奪われた男児のお父さんのことを思い出し |
胸が詰まります。 |
|
「君と好きな人が百年続きますように」 |
お父さんはご子息が大人になって |
幸せになることを願っていらっしゃったのだろう、と想像できるし、 |
他者にたいしても、この詩のような祈りをもたれているのではないでしょうか。 |
|
|
|
 |
|
私はアルバム『STATEMENT』が好きで |
こちらのアルバムに収録されている曲も歌われるのかな〜と |
思っていたのですが。。。 |
去年行われたファンミーティングにおいて |
『STATEMENT』は完結されたのでしょうか。 |
(ファンミーティング以降も歌番組では歌われています。) |
|
5/27付けの「ブログでひとりごと」で |
徳永さんが“STATEMENT”のTシャツを着ていらっしゃるのは |
何かのメッセージ? |
偶然に着用されたのではないと思うのですが・・・。 |
|
『STATEMENT』から離れがたいと思いつつも |
ライブはとても楽しくて、 |
距離はあったものの、徳永さんが私の席の前方で歌ってくださったこともあって、 |
すごく幸せでした。 |