Home - My love - MYSELF - ライブデイズトップ - ラバーズ - アンケート - 伝言板 - リンク集 - chihide日記



「VOCALIST & SONGS 2」のコンサートで
感じたことなどを書いています。

11/13のコンサート日記をUPしました。11/18


    
月 日 会場名
 5月29日(土)  川口リリアメインホール
 6月05日(土)   京都会館第一ホール 
 6月06日(日)   京都会館第一ホール 
 6月19日(土)   福井フェニックスプラザ 
 6月20日(日)   富山オーバードホール
 7月03日(土)   大宮ソニックシティ大ホール
 7月17日(土)   名古屋センチュリーホール 
 7月18日(日)   名古屋センチュリーホール 
 7月23日(金)  大阪国際会議場メインホール(グランキューブ大阪)
 7月24日(土)  大阪国際会議場メインホール(グランキューブ大阪)
 8月28日(土)  長良川国際会議場
 8月29日(日)  三重県文化会館
 9月11日(土)   大阪国際会議場メインホール(グランキューブ大阪)
 9月12日(日)  大阪国際会議場メインホール(グランキューブ大阪)
 9月20日(日)    本多の森ホール
 9月26日(日)   福岡サンパレス 
 10月02日(土)  広島市文化交流会館
 10月15日(金)  周南市文化会館 
 10月24日(日)   アルファあなぶきホール大ホール
 11月13日(土)  神戸国際会館こくさいホール
 11月14日(日)  神戸国際会館こくさいホール
 11月27日(土)   東京国際フォーラム 
 11月28日(日)   東京国際フォーラム  
    
上の表は、「VOCALIST & SONGS 2」ツアーで、私が出かけた会場を記したものです。



  
この日は徳永さんに近い席だったので(最前列とかではないです)、 
ときどき、心臓がゴロゴロ動きました。 
もし、徳永さんがはちみつ壺の中のはちみつだったら(←例えが変ですか?(笑))、 
私はその壺の中に落ちて、 
身動きがとれなくなったクマのようでした。 
時間が経つにつれ、目や耳や毛穴から、はちみつが沁み込んで、 
壺の底まで沈んだような感覚でした。 
  
アンコール後のMCでは 
少しの間、こちら方面を見て、お話をされたので、 
夢を見ているみたいと感じていたら、徳永さんの言葉が記憶できませんでした・・・。 
徳永さんの目を見て、真剣に聞いていたのに、 
「グラミー賞」という言葉は頭の中に残ったものの、 
ほかの言葉を記憶できなかったのです・・・。 
大事なお話をして下さったと思うのですが、結局は聞き逃してしまい、 
本当に申し訳なく思っています・・・。 
  
でも、その時の徳永さんのお顔が普段の男前ではなしに、 
眉毛が八の字になっていて、とても可愛らしかったです。。。 
  
「ラヴ・イズ・オーヴァー」
凄く良かったので、歌い終えられた後、私は笑顔になっていました。 
とても良いものを見たり聴いたり、とてもおいしいものを食べたりすると 
思わず、笑顔になるでしょ? 
    

  
 
   
「時の流れに身をまかせ」
いつかのライブで、この曲を「持ち歌みたい。」と
おっしゃっていたような記憶があります。 
カバーをされるほうのアーティストは産みの親であり、育ての親でもあり。 
カバーをするほうのアーティストは、育ての親にはなれるんですよね。 
産みの親の苦しみや喜びを 
育ての親が、尊敬と共感をもって表現することが 
カバーなのではないかと私は思うのです。 
徳永さんはそれらを表現できる、とても良い育ての親なので、
テレサ・テンさんもきっと、天国で喜ばれているのでは、と思います。
  
ところで、あるサイトで、他のアーティストのファンが 
自分の好きなアーティストのカバーが、オリジナルのアーティストを超えた、と 
カキコミしているのを見たことがあるのですが、 
その表現は良くないのでは?と思いました。
仮に、「レイニーブルー」や「最後の言い訳」を、他のアーティストがカバーしたとして、 
徳永さんを超えたと言われたら、腹が立つもの。 
ファンの側も、オリジナルのアーティストと曲に 
敬意を表さないといけませんよね。 
  

  
 
    
「レイニーブルー」
「レイニーブルー」を歌い終えられた後、 
イヤーモニターのバランスがとてもいいと 
担当スタッフの方を誉めていらっしゃいました。 
(徳永さんが、そのスタッフの方のお名前を出されたので、 
その方の御身内か、御身内のような方が 
会場に来ていらっしゃるのかな?と私は考えていたのですが。) 
その時の徳永さんの話し方や雰囲気、表情が本当に優しかったのです。。。 
私が行った今ツアーのMCの中で、一番優しく感じました。 
いや、徳永さんはいつも優しいのだけど、 
私が受け止められなかったのかも・・・。 
この日、徳永さんの優しさを感じた私も優しかった、ということになるのかな?(笑)
   
「ラヴ・イズ・オーヴァー」
この曲は、好きな男性との最後の時間を
全て女性のセリフで、表現したものだから、 
徳永さんが心から詩を朗読するような、
言葉をメロディに乗せるスタイルが、とてもこの曲に適していると思いました。
    

  
 
        
ライブ中、自分のわがままが理由で、 
こころの中をグチャグチャにしてしまいました。 
「神様、たすけて・・・。」と本気で願ったのですが(←私って、バカですよね?)、 
神様は、そんなわがままな願い事は聞き入れてくださらず・・・。
そして、徳永さんが楽しそうにお話されているのを見て、 
寂しくなるという始末が悪い自分・・・。 
じきに、涙が目に溜まって、 
徳永さんが二重(にじゅう)になり、 
半透明な方の背中が 
徳永さんに羽が生えているように見えました。 
この瞬間はうれしかったです。。。 
   
家に帰って、メールはするけど、電話はめったにしない、
10年来の徳永さんファンの知り合いに電話をし、話を聞いてもらって、 
やっと気持ちが落ち着き、眠りにつくことができました。
   

   
 
    
「あの鐘を鳴らすのはあなた」
私は、この日のチケットを持っていなかったのですが、 
福岡で「あの鐘を鳴らすのはあなた」を聴きたくて、譲ってもらい、出かけました。 
  
この曲にまつわるMCでは、 
徳永さんが子どもの頃、お母さんと一緒に 
福岡市民会館で行われた、和田アキ子さんのコンサートに行かれて、 
ラストの「あの鐘を鳴らすのはあなた」に感銘を受けられたことや、 
徳永さんがとても落ち込んでいる時に 
ラジオ番組で、和田さんに助言をもらったおかげで、 
立ち直ることができた、といった内容のお話をして下さいました。 
  
お母さんと一緒に、「あの鐘を鳴らすのはあなた」を聴いた少年が 
40年後に、福岡のステージに立ち、大観衆の前で、その曲を歌っている。 
その姿を見られて、とてもしあわせでした。 
徳永さんは、私の希望であるから、 
これからもずっと、鐘を鳴らし続けて欲しいです。 
そして、徳永さんに一方的に、それを望むのではなく、 
私もいつか、希望の鐘を鳴らすことができる人になれるよう、 
力を尽くさなければと思っています。 
  

  
 
   
「時 代」
唐突ですが、滋賀でのコンサート、チケットは持っていたのですが、行かなかったのです・・・。 
理由は、席(2階のバルコニー席奥)が遠かったからです・・・。 
1階の後方や、2階席だと、悲しい気持ちが前面に出てきてしまうのです。
2日後には、金沢でのコンサートがあるから・・・と自分に言い聞かせながらも、 
当日は、家の時計を見ながら、「ライブ始まったな・・・。もうすぐ終わるな・・・。」と 
気にしていました。 
そして、ライブ終了後に更新された、メンバーズサイトのスタッフの方のカキコミを見て、
行かなければよかった・・・と思ったライブは、今まで一つもなかったことに 
行かなかったことで、初めて気付き、後悔したのです。 
  
そして、この日の「時代」。 
「時代」の中に出てくる人々の苦しみや悲しみは 
私の後悔とは、比べものにならないほどの大きさなのですが、 
徳永さんの歌を聴いて、こころがほぐれたような気持ちがしました。 
そして、時間をおいて、徳永さんがおっしゃった、「前向き」という言葉にも。
  
「月 光」
鬼束ちひろさんが、一緒にいた男性に暴力をふるわれ、 
重傷を負ったという事件と、徳永さんが歌われた「月光」が重なりました。 
不謹慎かもしれないけど、鬼束さんのように、 
生きることに、けっして器用ではない人を、私は好きなんだなと、あらためて感じました。 
  
「ラヴ・イズ・オーヴァー」
この曲の中に出てくる女性は、酸いも甘いも知っている大人の女性で、
『VOCALIST 4』を聴くまでは、自分には縁遠い曲だと思っていました。 
この日、徳永さんがおっしゃったのですが、「ラヴ・イズ・オーヴァー」は希望の曲だと。
私は『VOCALIST 4』を聴いてから、男女の別れの曲だけではなく、 
メッセージソングでもあるんだ、と気付きました。 
縁遠かった曲が、今ではこころの中に。 
   
カバー曲に対して、マイナスの位置づけをしている方もいらっしゃるのですが、
徳永さんが歌うカバー曲は、私にとっては大切なものです。 
だから、オリジナルと並行して、これからも聴かせて欲しいです。 
  

  
 
   
11日、12日両日とも、右隣の席が男性でした。 
年齢は、20代後半〜30代前半ぐらいの方でしょうか。 
お二人の席は、私より中央寄りだったので、私の視野に入っていました。 
11日の男性は、拍手がとても温かく、 
徳永さんの歌が好きなことが見て伺えました。 
「最後の言い訳」では、泣いておられたかも。 
12日の男性は、ほとんどの曲を声に出さずに、口ずさんでいました。
  
たぶん、その男性の方達のほうが、私より、純粋で優しいと思います。 
たまに、男性に生まれて、徳永さんと会いたかった、と思う時があるもの。 
男性のこころで、徳永さんの歌と接してみたいと思う時が。 
私は、徳永さんをアーティストであり、 
性別の違う方(←遠回しな言い方・・・)でもある、と見ているから、 
純粋ではないと思うのです。 
徳永さんはアーティスト、という見方以外の感情もあるということは 
徳永さんに対して、我が入ることだと思うから。
自分のわがままに気付いて欲しい、と思う気持ちは、純粋ではないですよね?
  
12日のアンコール後、徳永さんは腕時計をして出てこられたのですが、 
その姿を見るなり、 
私の心の中では、砂嵐が吹き始めました。(ザワザワ・・・) 
なぜ・・・?と。 
考えても答えが出ないないことを、あれこれと考えてしまうのです。
男性なら、気にかからない(気にしない)ことだと思うのですが・・・。 
  
こうして、ライブ中いつも、純粋と不純な気持ちが交差している私です・・・。
  

  
 
   
この日のライブは、野球でたとえるなら、完全試合かな。 
もちろん、ピッチャーは徳永さん。 
野手は、バンドのメンバーさん、スタッフの方々。 
0対0のまま(相手ピッチャーは、ヒットは打たれるものの、点は取られず。)、 
9回裏、徳永さんチームの攻撃。 
2アウト満塁で、バッターは、9イニング、相手の打者全員を出塁させずに抑えた徳永さん。 
ド真ん中に入ってきた球を見逃さず、ボールを観客席へと運ぶ・・・ 
サヨナラ満塁ホームラン!!! 
試合終了〜!! 
このようなライブでした・・・(*^_^*)
お客さんは興奮覚めあらぬまま、帰路に就く。 
ベンチ裏控え室は、どのような様子だったのでしょうか。。。 
  
完全試合ができるってことは、 
1回表の一球目から、丁寧に投げるってことですよね? 
「翳りゆく部屋」から、一曲一曲を丁寧に。。。
私も集中していたと思うし、 
うなじの上の方の神経がキュンキュンして、 
何度も生唾(緊張した時に自然に出てくる唾液らしいです)を飲んで、 
聴いていました。 
  
中でも、歌い終わった後に、ご自身でも誉めておられていたけど(笑)、
「レイニーブルー」は圧巻でした。 
今ツアーで、徳永さんが「レイニーブルー」の良いところを教えて欲しい、 
というようなことをおっしゃっていましたが、 
私はこう思います。 
最後のサビまでの緊張と、最後のサビでの緩和(絶頂)が良いのだと。 
また、たとえになるのですが・・・ 
「レイニーブルー」を歌う徳永さんは 
お寺の天井に、龍を描く絵師さんのようだと思うのです。 
龍の胴体のうろこを、一枚一枚丁寧に描く過程が、最後のサビまでの部分で、 
最後、龍に目を入れる時が、最後のサビの部分ではないかと。 
龍の目に命が吹き込まれた時、 
息をこらして、見守っていたお弟子さん達=観客は歓喜する。 
この過程が「レイニーブルー」の良いところではないかと私は思います。
  
あと、徳永さんが歌われている最中に 
頭を左右に振って、前髪で目を隠すしぐさは 
すごく色っぽかったです。。。 
  

  
 
   
この日は、ライブ中、自分だけ一人になってしまった感覚をおぼえました。 
オウムか何かの鳥が、寂しさのあまり、 
口ばしで、自分の羽を噛みちぎることがある、と聞いた覚えがあるけど、 
もし、私に羽があったら、そうしているかもしれません。 
寂しくて、泣きそう。叫びそう。 
ライブが終わった後、早く家に帰りたい気持ちがつのりました。 
いつもは、すぐに家へ帰りたくないのに・・・。 
  
6月のライブでは、徳永さんと自分を繋ぐ道に 
石ころなど、ほとんどなかったのに、 
7月に入ってからは、横から風が吹いてきたり、 
空き缶が音を立てて、足元に転がってきたり、 
心の弱い私は、それらをうとましく思い、 
肝心の徳永さんを見失いそうに・・・。 
7月は、自分の幼稚さで、
寂しい気持ちが先行するライブが多くなってしまいました・・・。 
  
幸い、24日のライブは、穏やかな気持ちで、 
徳永さんを見られました。 
8月末まで34日間、ライブがないので、 
23日の気持ちのままでは、哀しさが続くところでした。 
  

  
 
   
6月までのライブを振り返って・・・ 
今まで、馴染みではなかった曲が好きになっています。 
恥ずかしいのですが、「翳りゆく部屋」は『VOCALIST 4』で初めて聴きました・・・。
それと、「First Love」は、メロディは知っているものの、それ以上は・・・という感じでした。 
ちなみに、『VOCALIST 4』の中の、 
「やさしさで溢れるように」は、CDを聴いているうちに好きになりました。 
以前、徳永さんとJUJUさんが「やさしさで溢れるように」を一緒に歌われていましたが、 
録画をして残してはいるものの、その番組は一回しか観ていません。 
その理由は、JUJUさんが気になって、歌が耳に入ってこなかったと言いますか・・・。 
というか、JUJUさんだけではなく、 
徳永さんと一緒に歌う女性アーティスト全員が気になってしまいます・・・。 
  
・・・本題に戻って・・・。 
馴染みではなかったことが、馴染みになるのは、うれしいことですね? 
たとえば、お店の前を素通りする人に 
お店の店員さんは、サービスをしたくても、できませんよね? 
お客さんがお店に入ってきて、初めて店員さんはサービスをしてあげられる。 
そして、お客さんが何度もお店に足を運ぶことで、店員さんはもっと優しくしてくれる。 
  
かつて、お店の名前すら知らなかった私。 
お店の中を覗(のぞ)こうとしなかった私。 
勝手な理由で、一度だけしかお店に足を運ばなかった私。 
自己嫌悪です・・・。 
  

  
 
   
「月 光」 
「鶴の恩返し」に出てくる鶴は 
自分の羽を抜いて、自分の身を犠牲にして、反物(たんもの)を作る。
「月光」という曲は、それに似ていると思うのです。 
曲に、自分の命を織り込んで、歌う。 
一曲歌うごとに、一日ぐらいの命が縮まるのではないか・・・と心配です。
徳永さん、大丈夫かなぁ・・・。 
  
「壊れかけのRadio」 
「WE ALL」ツアーファイナルに続いて、
今回も、徳永さんと会場のみなさんとの合唱です。 
徳永さんは、始終、笑顔で、 
とてもいい顔をしておられました。 
そんな笑顔を見て、私も笑顔になっていました。 
「もらい泣き」ならぬ、「もらい笑み」かな? 
  
ツアー初日は、2階席だったので、寂しかったのですが、
「壊れかけのRadio」の合唱で、 
そんな気持ちは、どこかへ吹き飛びました。


Home