1999.11.20 UP
Home - My love - MYSELF - ライブデイズ - ラバーズトップ - アンケート - 伝言板 - リンク集 - chihide日記
![]() |
![]() |
![]() |
1998年6月18日、私は一人でフランスへと旅立ちました。(注:パッケージツアーでです。(笑))
ツアーに申し込んだ時は徳永さんと同じスタジアムでサッカーを観戦することが出来ると喜んでいたのですが
フランス出発の約1週間前に旅行会社からチケットが取れないとの電話が入りました。
けれでも、私はそんな事には屈せず、出発したのでした。
![]() ![]() |
![]() |
||
月 日 | 主な行動 | 自由行動時の私の動き | |
6月18日 | (確か)午前中出発、(確か)夜フランスへ着く。 | ||
19日 | 午前中、パリ市内観光。 (ノートルダム寺院の教え) 午後から自由行動。 |
デパート・おもちゃ売場散策。 美容院へ行く。 |
|
20日 | 日本対クロアチア戦、観戦!? | ||
21日 | 自由行動。 | ディズニーランドへ行く。 | |
22日 | フランスを離れる。 | ||
23日 | 日本へ着く。 |
![]() |
![]() |
市内観光の内容:エッフェル塔、ノートルダム寺院を訪れる。 凱旋門、ルーブル美術館はバスの車内から見ました。 一番思い出深いのがノートルダム寺院。 観光スポットへバスが着く前に、必ず添乗員の方から「世界中からどろぼうが集まっているので 気を付けて下さい。」と車中で注意を受けました。 ノートルダム寺院の中は前の人の足元が見えないくらいの混雑で 添乗員さんの言葉を思い出し、うぶ毛の先まで警戒モード・オンの状態になっていました。 むらさき色がきれいなステンドグラスを見上げていると、私のリュックを誰かが開ける気配を感じました。 私は勇気を出して振り返ると、外人の女性が後ろに立っていて、目線をそらしたのです。 私は絶対にこの人はスリだと考え、神様の前でなんて事をする人なんだろうと思い 家に帰ってからも父にこうこうでスリらしき人に出くわしたと話しました。 でも時間が経って、罪深いのは私のほうだと気付きました。 その女性が本当にスリなのかどうか分からないのに、神様の前で人を疑ってしまったのです。 振り向いた時の私の顔はどんな表情だったのか。 今ではその女性に対し、本当に申し訳なく思っています。 (このページのトップに戻る) |
![]() |
![]() |
フランス旅行の目的は完全に「W杯観戦」だったので、パリのあそこで何を見て何をしようという 目的は立てずにいました。正確に言うと立てることが出来ないのほうが正しいです。 コンサートの地方公演でも、その土地の観光もする事が出来るのですが 目的はコンサートで、観光をするのであれば、またの機会にと思ってしまうのです。 一番の目的以外、考えることができないのです。 たぶん、脳みその容量が少ないのであろうと思います。(笑) 団体行動での市内観光が終わって、私はひとりぼっちになりました。 私はあまりブランドものに興味がなく、人形やおもちゃのほうが好きなので デパートのおもちゃ売場巡りをしました。 日本のデパートよりもおもちゃ売場は広く、置いているものもおもしろかったのですが 欲しいものが特にありませんでした。 なので、私は2006年のW杯開催地は是非、ドイツにして欲しいのです。 ドイツはおもちゃの国でもあるし、私が興味を引かれるおもちゃはドイツ製が多いからです。 仮にドイツで開催し、徳永さんも行かれるのであれば、 私も行って、おもちゃを買いたいので、2006年はドイツでお願いしたいと思っています。 (このページのトップに戻る) |
![]() |
![]() |
||
次の日(20日)はW杯観戦で、ホテル前に午前6時集合でした。 朝、シャンプーをしてブローをしていると眠る時間がなくなってしまうので 前日(19日)、ホテル近くの美容院へ行くことにしました。 私を担当してくれた女性はフランソワーズ・ヤンキー(?)という感じのおねえさんで 私の単語オンパレード(名詞と動詞のみ)の英語を理解し、注文通りシャンプーと編み込みをしてくれました。 (フランスでは「オユカゲンハドウデスカ?」とか「カユイトコロハアリマセンカ?」と 聞いてくれないようです。 「ユウ(言う)タッテワカラヘンヤロ。」と思って省略したのでしょうか?) でもこのおねえさんは私の英会話力に対し、「ナンヤーニホンジンハゼンイン、 エイゴヲハナセルトオモッテタワ。」と小さな声でつぶやいたのです。 私には意味が分からないと思ったのでしょうか、そのぐらいの短文なら、私でも分かるのだ。(怒) 自慢じゃないが、高校の3年間、ずっと英語だけはAクラスだったのだ。(1学年3クラスしかないんだけど。) 英語を勉強するのは好きだったんだけど、しゃべれないだけさっ。(泣) そして、この美容院でのショッキングな事件があった次の日から、私は 「Can you speak English?」と聞かれても「No. I can't speak English.」と答える 気弱な人間と化してしまったのでした。 (このページのトップに戻る) |
![]() |
|
6月20日午前6時、ホテル前に集合し、バスで約5時間かけてナントに到着しました。 私は日本にいる時から、ダフ屋ではチケットは買うまいと決意して行きました。 でも、徳永さんが観戦されるスタジアムは絶対見たかったので バスの駐車場から路面電車の駅に向かいました。 私は切符がどこで売っているのか分からなかったので、向こうに着いてから駅員さんにお金を払えば いいやと考え、電車に乗り、スタジアム前の駅に着いたのですが、人・人・人で駅員さんも 見つからず、 私は生まれてはじめて無賃乗車をしました。 (フランスの電鉄会社の方へ:「ごめんなさい。」 でも、帰りは販売機で、きちんと切符を買いましたよ。 がっ、着いた駅に駅員さんがいなかったので、「損した〜。」と思いました。「再び、ごめんなさい。」) [右の写真が持ち帰った切符です。] 私はできることであれば、スタジアムの壁を触りたかったのですが 入場者以外は近づくことが出来ず、写真だけを撮り、[この時の写真は下にあります。] また電車に乗り 、スクリーンが設置されている会場へと向かいました。 そこは国際交流センターのような所で、数百人が入れるほどの中くらいのホールがあり その舞台の上にスクリーンが設置されていました。 舞台の上の両脇には小さめのゴールとユニホームを着たマネキン人形が置かれ サッカーボールも数個ころがっていて フランスの人もチケット問題で私達に気を使って、演出してくれているのだろうと その気持ちは有り難かったのですが ホール全体が薄暗く、ろう人形の館のようで正直怖かったです。 このホールに集まった日本人は約30人ぐらいでした。 他のスクリーン設置会場はものすごい盛り上がりようだったそうですが 私の方はクーラーはガンガン効いてるし、寝そべっても見られる状態で 見た目には小盛り上がりでした。 でもみんなの心の中は燃えていたに違いありません。 試合は残念ながら負けてしまいましたが、私の心の中は清々しい気持ちでした。 (このページのトップに戻る) |
|
![]() [持ち帰った路面電車の切符] |
|
![]() [日本対クロアチア戦のスタジアム会場] |
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() [グルグル・ダンボの写真] |
W杯の次の日は自由行動で、私はディズニーランドへ行きました。 私はかなりの方向音痴で、目的地にたどり着けるか心配でしたが 違う星に来たのではないから、まぁ何とかなるだろうと地図を片手に ディズニーランドへと向かいました。 私は日本で地下鉄や電車に乗る時は、いつも窓の方を向いて立つのですが フランスでは、窓に背を向けて立っていました。 日本だと服装で、その人がサラリーマンか学生か何者なのか 見当がつくのですが フランスの地下鉄に乗っている人は誰が誰だか分からないのです。 八百屋さんか魚屋さんかもしれないおじさんを見て あの人はマフィアの一員で、私を連れ去ろうとしているのではないか(笑) などと想像していると 、こわくて背を向けられませんでした。 そして緊張の連続の末、無事にディズニーランドに着くことが出来ました。 ディズニーランドの内容は私が感じた限りでは日本のものと あまり変わりませんでした。 私はダンボのグルグル回るのとかメリーゴーランドに乗りたかったのですが なんせ私はひとりぼっちで、それに乗ってしまうと一人なのがバレバレに なってしまうので、気持ちを抑えて、写真だけを撮りました。(悲しい・・・。) [右がグルグル・ダンボの写真。シンデレラ城の写真は下にあります。] アトラクションは断念し、あとは買い物するしかありません。 私はダンボが好きなので、ダンボのグッズとダンボのガラスの置物 (とても可愛いのです。)、101匹わんちゃんのお菓子類、 ミッキーマウスのサッカーW杯記念グッズなどを買いました。 (皆さんに写真に撮ってお見せしたいのですが ディズニーからクレームがつくといけないので割愛させて頂きました。) 「何?ディズニーは私のHPを見てないって?」 「え〜ん(泣)。でも私、頑張る!」) サッカーW杯運営会長様(?)へ 「フランスの次はアメリカのディズニーランドを制覇したいので 2010年のW杯開催地はアメリカでお願いします。」 chihideより (このページのトップに戻る) |
|
![]() [シンデレラ城の写真] |