Home - My love - MYSELF - ライブデイズ - ラバーズ - アンケート - 伝言板 - リンク集 - chihide日記トップ - chihide日記9月
![]() |
あ |
新聞のテレビ欄で、“NHK「つながるTV」 懐かしのヒット曲集、うんぬん” |
という内容が気になったので、見てみると |
「VOCALIST 3」が取り上げられていました。 |
「VOCALIST 3」と「R35(「壊れかけのRadio」も収録)」の全曲を |
フリップに書き上げて、 |
オリコンの方がヒットの理由を説明されていました。 |
レコード会社さんは、30・40代の聴き手をターゲットにしたCDを |
企画する傾向にあるとのことでしたが、 |
この間、CDを聴いている最中、いい企画物のアイディアを思いついたのですが・・・。 |
私がレコード会社のスタッフだったら、企画書を提出するのになぁ〜( ̄ー ̄) |
![]() |
あ |
「MUSIC FAIR21」にシン・スンフンさんが出演されていました。 |
シン・スンフンさんの曲の日本語訳は、山田ひろしさんが担当されているのですね。 |
韓国トップクラスのアーティストの曲も訳詩されておられるのを知り、 |
「わぁ、スゴイなぁ〜(☆_☆)」と思いました。 |
私の勉強不足でした。 |
あ |
ところで、シン・スンフンさんは「バラードの皇帝」と称されていますが、 |
徳永さんはと言うと・・・ |
徳永さんはサッカー好きということもあるので、 |
「バラードのファンタジスタ」でしょうか。 |
ファンタジスタって、あまり詳しい意味は分からないのですが、 |
技術を芸術の域まで高めた人と、私なりに解釈しています。 |
それと、その世界で、一番華やかで、中心的な人というイメージがあるので、 |
そう名付けてみました。(* ̄m ̄*) |
あ |
PS.サッカーの話つながりで・・・ |
9/16、ライブが終わって、総武線本八幡駅(コンサート会場最寄り駅)〜秋葉原まで |
車窓の外を眺めていたのですが、 |
途中で、「アグレッシュブ」という美容院を見つけました。 |
たぶん、アブレッシブと同じ意味だと思うのですが、 |
やっぱり、店主さんはサッカー好きなのでしょうか?( ̄m ̄) |
![]() |
あ |
「とくばん」を見て・・・ |
「やさしいキスをして」を少しだけでも聴くことができたので、うれしかったです。 |
「まちぶせ」は、録画した分を何度も聴きました。 |
♪別の人がくれた ラブレター見せたり (←この部分は歌われていませんでしたが。) |
って、そんなことしたら、だめでしょ、と思う部分もあるのですが、 |
それでも、この曲が好きで、CDでも何回も聴いてしまいます。 |
それは、徳永さんがおっしゃっていた「(彼のことが)好きで好きで、たまらないんでしょうね。」 |
という(彼女の)気持ちが、この曲の真ん中を貫いているから。 |
だから、みなさんも私も、この曲が好きなのだと思います。 |
あ |
PS.徳永さんが「まちぶせ」を歌われていた時、 |
石橋さんも一緒に、ちいさく歌っていた姿を見て、 |
私の石橋さんに対する好感度がUPしました。 |
石橋さんって、あばれている人のイメージがあるので・・・( ̄m ̄) |
本当はナイーブな人なのかな? |
![]() |
あ |
徳永さん一色 |
11時前に、東京駅に着き、 |
その後、地下鉄銀座駅の通路を歩いていると |
どこからか、徳永さんの曲が流れてきました。 |
(新幹線の中で、エコノミークラス症候群のように、とても足がだるくなり、 |
頭がボーッとしていたのか、曲名は覚えていません。m(_ _)m) |
あ |
16時頃、コンサート会場最寄り駅に着き、コンビニに寄ると、 |
「永遠に」が流れていました。 |
徳永さんが楽曲を提供したというコメント付きでした。(*^_^*) |
あ |
17〜19時 「VOCALIST & SONGS」コンサート |
あ |
ライブが終わって、知り合いと新宿で、晩ご飯を食べ、 |
その後、カラオケ屋さんに行きました。 |
カラオケって、歌っていない時は、曲の宣伝とかが流れてるでしょ? |
残念ながら、徳永さんの曲は流れなかったのですが、 |
徳永さんが出てこられて、「ジョイ・ティーヴィー!」ってコメントをしておられました。 |
徳永さん、ぎょうさん(=たくさん)、仕事してはるんやなぁ。。。 |
おつかれ様です。m(_ _)m |
あ |
そんな徳永さん一色の一日でした!! |
![]() |
あ |
父に関するエピソード |
9/10、歯医者さんからの帰り、「週間プレイボーイ」を買おうと、コンビニに寄ると |
男性誌の棚の前に、3人ほどの男性が立ち読みをしていました。 |
すき間からは入りずらいし、「もぉ、本屋さんで買おう。」と |
その日は買うのを諦めました。 |
翌11日、自分の部屋から降りてきて、食卓のテーブルの上を見ると |
「週間プレイボーイ」が置かれていたのです。 |
あ |
父:「持ってた?」 |
私:「うううん?(きのう、こうこうで買えなかったことを説明。)」 |
あ |
父はスポーツ新聞に載っていた「週間プレイボーイ」の宣伝を見、 |
徳永さんの記事が載ることを、事前にキャッチしていたのでした。 |
よく見ると、徳永さんの記事が載っているページの間に |
しおり代わりに紙を折って、はさんでありました。 |
あ |
父に関するエピソード.2 |
徳永さんのチケットは、住所・名前が印字された紙(チケットの大きさと同じ)と |
対になって送られて来ますよね?(←ディスクガレージさんの送り方です。) |
その対をミシン線部分で切り放し、不要な方はごみ箱に捨てたのですが、 |
父はそれを見て、チケットではないか・・・、と心配していたようです。 |
あ |
私の心の中:(私がチケットを捨てるわけないでしょ・・・( ̄− ̄;)) |
あ |
父へ |
ありがたいのだけれど、娘にあまり気を遣わないで下さい。。。 |
![]() |
あ |
テノール歌手のパバロッティさんの葬儀の様子をニュースで見たのですが、 |
大聖堂から棺(ひつぎ)が運び出される時、参列者から、拍手が沸き起こっていました。 |
イタリアでは、亡くなったアーティストに対し、拍手で見送るのが、礼儀なのか、 |
それとも、自然に沸き起こったのかは分かりません。 |
今まで、よく病気と闘い、がんばりましたね、という気持ちと |
今まで、ありがとう、という感謝の気持ちが、拍手に込められているのでしょう。 |
とても感動する場景でした。 |
![]() |
あ |
ある商品のコピーを見て、少しウルッ、となりました。 |
あ |
「やがて、いのちに変わるもの。」 |
あ |
お酢のラベルに書いてありました。(←昔からですか?) |
![]() ![]() |
あ |
徳永さんが出てくる夢 No.18 |
8/31に放送された「探偵ナイトスクープ」と「薬師寺ライブ」が反映された夢を見ました。 |
1つ目は、徳永さんが泣いている夢。 |
「探偵ナイトスクープ」の影響でしょうか。 |
悲しみの涙ではなかったと思います。 |
夢の中でそのようには感じませんでした。 |
2つ目には、仏像(立像)が出てこられました。 |
薬師寺の大講堂にいらっしゃる弥勒三尊像は座像だし・・・。 |
弥勒三尊像が立ち上がられたのか、 |
それとも、弥勒三尊像の両脇にいらっしゃる仏像なのか・・・。 |
これは何かのお告げ、なのでしょうか。。。 |
「徳夢リスト」に戻る |
あ |
![]() |
あ |
![]() |
・ドラムの河村さんの髪が、思っていた以上に長く、そして綺麗だったこと。 |
・弦 一徹さんが、想像していたより、お若かったこと。 |
(当日は、私の席からは見えなかったのです。) |
・薬師寺の外が、黄砂のため、紗(しゃ)がかかり、 |
高いカメラからの景色が、桃源郷のように、美しかったこと。 |
もしかすると、薬師寺の外は1300年前にタイムトリップしていたのかも・・・(*^_^*) |
あ |
ライブ当日(5/26)の日記はこちら。 |